Chasin' the Sound 5th

サックス(フルート)/ サウンド・デザイナー 栗原晋太郎のオフィシャルブログ

音楽

11/20(Fri) Duo Live @The Deep 銀座

11/20(金)はおそらく今年最後のThe Deep出演です。とにかく、全世界的に今年ほ色々ありました。こんなにも暴力的に時勢に振り回されて、心身に変化の全く無い人はいなかったことでしょう。真面目な話、そういうアレヤコレヤを水に流してくれるのは、僕らが取…

楽器購入相談

サックスの先生だもの、楽器購入の相談は結構受けます。初心者の方に必ず言うのは、相当吹けるようにならないかぎり自分で選ぶのは無理だということです。上級者に言うことは、実際にはしばらく(少なくとも3ヶ月くらいは欲しいな…)色々なシチュエーションで…

演歌

前回の記事とは逆のお話。もう長いこと参加させていただいている、演歌歌手、入山アキ子さんのバックバンド。毎年12月が恒例だったんですが、今年は9月のバースデー・コンサートでも演奏させていただきます。 演歌は他のどのジャンルとも違っています。歌い…

TryAngle PanicのNEWアルバムRec.

TryAngle Panicというユニットに参加させてもらっています。先日、彼らのNEWアルバムのレコーディングにも参加しました。 昔はインディーズとか自主制作なんていうと、そんなにいいイメージなかったけど、今は違う。 このダイバーシティの時代、個人や独立系…

Spotifyに乗り換えました。

ストリーミングで音楽を聴いています。 ずっとiPhoneだったので、Apple Musicを長く使っていました。 しかし、Androidに移行したと同時にGoogle Play Musicに乗り換えました。 これがスグレモノで、無料でもPCのiTunesに入っている自分所有の音楽を、クラウ…

NumberOneMusicってなんだ?

僕の音楽はこのインターネットという広ーい世界の中に幾つか漂っています。それをどう見つけたのかは知りませんが、突然あなたの音楽を自分のイベントで使いたいという旨のメッセージが送られてきました。NumberOneMusicというサイトを経由して送られたメッ…

サックスのプライベートレッスン始めました。

突然ですが私、栗原晋太郎は、サックスのプライベートレッスンを、僕のプライベートスタジオで行うことにしました。 www.street-academy.com 僕のスタジオは東京は江東区にあり、東西線、大江戸線の駅、門前仲町と京葉線越中島駅が最寄りになります。レンタ…

8/4(金) Duo Live @The Deep 銀座

8/4(金)、銀座のThe DeepでDuo liveやります。以前にも共演させていただいた、ピアノのぱくよんせさんと再演です。saxman220.hatenablog.com まず、このLiveに来ますとノンマイクのサックスによる音のシャワーが浴びれます。いい感じのサイズのお店ですので…

朋友、飯星裕史の七回忌によせて。

彼が亡くなって、早6年の月日がたとうとしています。 奥様のジャズボーカリスト、平良亜矢子さんより、ゆかりの人々を呼んで何かやりたいと相談を受け、彼女の店The Deep@銀座で何が出来るか相談しました。 結果、全曲飯星曲で生演奏。しかもMMP社長、小川…

ドラマ「カルテット」と映画「LA LA LAND」

宮台真司さんの映画評( ネタバレ注意!宮台さんが語る【ラ・ラ・ランド】 - YouTube )はネタバレが危険なそうなのであれなんですが、ここでのお話はとても面白い。 話題の映画「LA LA LAND」には表現者へのメッセージが込められているという。本当はアートを…

JASRAC、日本の音楽をつぶすのか?

先ずはこのニュース。 www.asahi.com このニュースを見た瞬間、反吐が出ると思ってしまった。JASRACはどこまで日本の音楽をつぶしたいのか。教本として出版されている譜面からはまぁ、徴収されても仕方ないかなとは思うが、教育の現場からは全くのナンセンス…

CUBASE PRO9

テクノロジーはほぼ例外なく何もかもを発展させる。これは困った問題で、ソフトウェアの開発には終わりが無いのです。開発を止めた瞬間、食い扶持がなくなるんですから何がなんでも自動的に開発し続けなくてはならないのです。とうの昔に機能が飽和した僕が…

夏なのに、Autumn Leaves

予定日を過ぎても出てこない次男を待ちきれず、Blog更新です。前回、演奏動画を行ったのは、僕の生徒さんへのレッスンにおいてせっかく完成した曲を誰かに聞いてもらおうと始めたのがキッカケです。僕のiPhoneでマイナスワンを流し、彼らに演奏してもらい、…

7/27 Duo Live @The Deep Ginza

7/27の水曜日は、銀座のJazz bar The DeepにてDuo Liveです。今回は、そのプロモーション用に自宅スタジオでの動画撮影を行いました。以前、あるプロデューサーさんが、自分は言葉でのアピールは聞かない、基本的に音にしか注目しないと言ってたことがありま…

オルタネイト・テイク

僕の友人の中には、大変なプリンスファンが何人もいます。昔のバンド仲間には、愛称がプリンスだった者もいました。先日、日本でも大きく取り上げられた彼の死には、少なからず影響を受けたことでしょう。今年はとにかく大物が亡くなっていきます。世界中で…

違いの分からない男

サックスのマウスピースの話。ぼくは最近、長年の相棒であるOttolink Metal NY 8☆を置きました。そして、Drakeというアメリカのマウスピース職人に手によるマウスピースに変更し、喜々として使用しております。ものすごく気に入ってるからそれ自体には何の問…

Kamasi!

このライブがやばい。 www.youtube.com超大編成のバンドをしたがえて、1曲目からとんでもない高みに上り詰めている。この2016年にして、コルトレーンが乗り移った様な、いやそれを超えて行かんとする覚悟が聴こえる。これはすごい。Kamasi Washington。Flyin…

絶対音感

spotlight-media.jp この記事によると、日本人には実は絶対音感を持っている人が多いそうで、以下の動画でそれを試すことが出来るそうです。 youtu.be ちなみに僕には絶対音感はありません。しかし、この動画での判別テストは割とハッキリとわかりました。 …

マイルスの伝記映画!

マイルス・デイビスというジャズの帝王がかつていました。アメリカではついに彼の伝記映画が作られたそうで、そのオフィシャル・トレーラーが動画サイトに投稿されました。 youtu.be 敬愛するジョン・コルトレーンは生涯に何度も自らの音楽性を大幅に変化さ…

インスパイヤされて、オマージュした上でサンプリングしたとしても…

メリークリスマス。とは言っても、今回の記事にクリスマス感はありません。出だしと写真だけ…パクリ。いきなりの強いお言葉。マキタスポーツも著書「すべてのJ-POPはパクリである」のなかで述べている通り、完全なオリジナルなんて最早無いというのは客観的…

AI化の波からミュージシャンは逃れられるのか?

www3.nhk.or.jp 就業者の49%「将来、機械や人工知能で代替可能」 NHKニュース18世紀半ば、イギリスで起こった産業革命でも技術革新によって上記のニュースの様な状況はあったはずでしょう。でも、最新のテクノロジーの進歩のスピードは当時の比じゃない。今…

ヘタウマ。

まず表現したいことが強烈にある。それをするには例えば音楽だったら楽器の練習をしなくちゃならないかもしれない。でも、そんなことしてたら胸のうちにあるモノが消えてなくなっちゃう。もういいからとにかくそこにあるものだけでやっちゃうんだ。初期衝動…

焼肉ジャズ

映画やドラマで使われる音楽には、そのシーンを盛り上げる為の機能があります。悲しいシーンなら悲しく聞こえやすい音楽を用意します。CMやラジオ番組などで使われる短いジングルと呼ばれる音楽にも対象を記憶に残してもらうという機能があります。初めから…

表現と音色

パソコンで音楽を作っています。パソコンにDAW(Digital Audio Workstation)と呼ばれるソフトを入れて、USBでキーボード(鍵盤)をつなぎ、せっせと音楽を作ります。ある時、自宅にピアニストを招いて、パソコンにつながったキーボードでレコーディングを行い…

自由なんていらない?

先日、珍しい仕事でエヴァンゲリオンしばりの音楽というのをやってきました。アニメ、エヴァンゲリオンで使われた音楽だけを演奏するというものです。僕は他にも、ジブリしばりとかトムとジェリーしばりとかいろんなしばりで演奏してきた経験があります。も…

すみだジャズを終えて

8/15、16の両日、墨田区は錦糸町を中心に都内最大のジャズフェスティバル「第6回すみだストリートジャズフェスティバル」が今年も無事に開催されました。このイベントは基本的にボランティアの方々によって運営され、無料でライブを楽しむ事ができます。ボ…

Jam Session

ジャズミュージシャンはリハーサル無しに集まってその場で曲を決めてせーので音を出します。多くのジャズミュージシャンは、例えばスタンダード曲がいくつもあって共通言語が多いのでそういう事が可能になります。そんな場で目立つには、突出して楽器が上手…

7月17日です。コルトレーンの命日です。

自分の葬式でかけて欲しいアルバムのナンバー1はジョン・コルトレーンの「至上の愛」です。割りと葬式というセレモニーでもいい感じにマッチするアルバムです。こうやってApple Music越しにコルトレーンを聴くのもなんだか面白い。 今はモンクとのライブ盤、…

言葉とメロディー

歌詞は言葉だから、具体的にシンプルに言うことも出来る。でもメロディーそのものにはそういう力はないんじゃないかと思っています。 象の背中 旅立ちの日 - YouTube この動画を見て、僕は割りとしれっと涙がでます。これは何による涙なんだろう。この曲は確…

どうしてもある、バンド内格差問題

ボーカルって凄い。ポップ・ミュージック、特にバンドにおけるボーカルは重要度で他のパートの追随を許しません。そのバンドの方向性を決め、世界観を決め、存在意義をも決めてしまう。次いで重要なポジションといえばやはり曲を作る人。しかし、優秀な作家…